【京都の秋祭り】御香宮神社 伏見祭。洛南随一の賑わいを誇る大祭

京都・伏見の秋を代表する大祭「御香宮神社 神幸祭(伏見祭)」。例年10月、9日間にわたって行われるこの祭は、地域の人々にとって特別な時間であり、京都南部を代表する最大級のお祭りです!

昼間の境内に広がるのは、ずらりと並んだ露天の数々。じゃがバターや焼きそばなど、祭りの定番グルメが並び、子供から大人まで笑顔が絶えません。参道を埋め尽くす屋台のカラフルなのれんが祭りの気分を一層盛り上げてくれます✨

境内では、毎年恒例の子ども相撲大会も開催。土俵を囲む大勢の観客の前で、真剣な眼差しを向け合う子どもたちの姿に、会場全体が声援で包まれます。地域の伝統を次世代に継ぐ温かみのあるひとときです。

夜になると祭はいよいよクライマックスへ。伏見祭の象徴ともいえる「花傘」が登場します。色とりどりに飾られた大きな傘を担ぎ、勇ましい掛け声が飛び交います。声を響かせながら街を練り歩くその姿は圧巻。赤や青、カラフルな花傘が夜空に浮かび上がる光景は、まるで万華鏡のような美しさです✨

祭りの最終部日には、御香宮神社の神輿が氏子区域を練り歩きます。黒の法被に身を包んだ担ぎ手たちが力強く神輿を担ぎあげ、町中に威勢のいい掛け声が響き渡ります。神輿が揺れ動くたび、沿道の人々から大きな歓声が上がり、祭りの熱気は最高潮に。

屋台の賑わい、子ども相撲の真剣な姿、夜空を彩る花傘、そして地域の誇りを背負った神輿巡行、伏見祭は見るひと、参加する人すべてを巻き込みながら伏見も街全体をひとつにします✨秋の京都を訪れるなら、ぜひ体感してほしい祭りです😊

開催概要
・開催期間:2025年10月4日(土)〜10月12日(日)
・開催時間:朝7時頃〜夜21時頃
・場所:京都市伏見区 御香宮神社
・アクセス:近鉄京都線「桃山御陵前」駅すぐ/JR奈良線「桃山駅」徒歩5分/京阪「伏見桃山」駅徒歩数分
・主催・問い合わせ先:御香宮神社 075-611-0559
・入場料:無料

この記事を書いた人

目次