数ある花見の名所から一押しをピックアップ!境内に400本もの桜がある平野神社とその行事

円山公園、御所、嵐山…。京都で桜を見るとなると、挙げきれないほど場所がたくさんあります。ですので今回は、筆者が実際に訪れたオススメの花見スポットをご紹介いたします。

こちらは!!!

北区にある平野神社です。

平野神社には60種もの桜の樹が植えられ、さまざまな桜を鑑賞できます。桜苑は入場料(昨年時点では500円)がありますが、神社そのものには無料で入れるため、参拝したのち見渡す境内にも多様な桜が花開かせています。もちろん桜苑もオススメ!私が行ったのは少し遅めの時期だったのですが、散りはじめに宙に舞う花びらを鑑賞するのがとても美しかったです。

立派な枝ぶりですね。

アップで撮りたくなったり、引いて全体を撮りたくなったりします。


また、平野神社には桜花祭という行事があります。

毎年4月10日に行われ、午前10時より桜花祭、午前11時に花山天皇陵に参拝し、午前12時に神幸列発輿祭が斎行され、午後1時に約200名の時代行列が氏子地域を巡行するそう。
今年度も参加者が募られているので、気になる方はぜひホームページをチェックしてみてください!

[平野神社]
住所  〒603-8322 京都市北区平野宮本町1番地
駐車場 東側道路の北東角(17台)
電話  075-461-4450
mail  info@hiranojinja.com
公式HPはこちら

この記事を書いた人

目次