見事に咲き誇る梅の花!北野天満宮の梅苑はこんなにも凄かった

皆さんこんにちは!各地で雪が降っていますが、春の訪れもそろそろ感じたいところ。梅なんて観に行くのはいかがでしょうか?今日は北野天満宮梅苑「花の庭」昨年の様子をご紹介。

大きな鳥居ですね。一礼してくぐります。

菅原道真公が太宰府に左遷される前に読んだ梅の句はとても有名ですが、その花が現代も繰り返しこの季節になると花開いているという事実にも歴史を感じます。さて、梅の庭に入ります!!!

高いところからお庭を見渡すことができます。

お庭を練り歩き、一つ一つの樹、枝、花を愛でることも忘れず。

菅公ゆかりの梅50種約1,500本があり、ゆったりと時間が流れます。またこんなお茶菓子も出していただけます。

梅昆布茶と菓子。どちらも梅にちなんだもので、ほっこりします。

終わりに
2月19日現在、今年の北野天満宮の梅園は「咲き始め」だそうです。品種によって花が咲くタイミングも違うでしょうが、行かれる方はホームページの開花情報を確認しておくと良いでしょう。また、ご紹介しませんでしたが、ライトアップもあります!こちらも要チェック。近辺にあるとようけ茶屋の湯葉丼も美味しいですよ〜!

梅苑「花の庭」
[入苑料]大人1200円(中学生以上)
小人(小学生)600円 ※梅茶と菓子付
[公開期間] 令和7年1月25日(土)~3月16日(日)
受付時間 9時~16時(閉苑) 
 ・受付終了/15時40分
ライトアップ 日没より点灯
 公開期間 2月14日(金)~3月9日(日) 
      *3月9日迄延長致します
 受付時間 9時~20時(閉苑) 
 ・受付終了/19時40分
◎ライトアップは毎週末(金・土・日曜日・祝日)、2月25日(火)に限り公開
公式ホームページ

この記事を書いた人

目次