無料開放もあって見逃せない!古都・京都における3月春の伝統行事3つ


京都は神社やお寺でいっぱい!そんな中から、3月に個性的な行事を行う寺社仏閣をご紹介します!!


真如堂 大涅槃図 特別公開

真如堂。正式な名称は鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざんしんしょうごくらくじ)と言います。984年に開創されました。かの安倍晴明にもゆかりあるお寺です。こちらでは毎年3月に江戸中期に描かれた大涅槃図が特別公開されます。

涅槃図とはお釈迦様が入滅するときの様子を描いた絵のこと。こちらは長さ約6メートル、幅は約4メートルと、かなり大きいです。また、登場する生類は127種類におよび、なんと日本最多。また、涅槃図としては珍しく猫も描かれています。公開期間中は「花供曽」が授与され、これを食べると無病息災で過ごせるとも。

開催日程:3月1日(土)〜4月6日(日)
9:00〜15:45
料金:1000円(拝観料、花供曽込み)
公式ホームページ

この記事を書いた人

目次