京都と言ったら観光!食べ物を楽しみたいのはもちろんですが、景色も素晴らしい場所がたくさんあります。今回は景色のいいおすすめスポットを紹介したいと思います♫
〜賀茂神社〜

京都上賀茂神社とゆかりがあるといわれている神社です。社殿はのどかな田園風景が広がる中江集落の背後の山の中にひっそり厳かに佇んでいます。賀茂神社は動画配信サイトYouTubeにて公開されたときに再生回数90万回を数える驚異のスポットとなりました。

なだらかな一直線の参道の両脇には整然と杉木立が並び鬱蒼として湿度も保たれた参道は苔むしていて少し薄暗い道の先に鳥居が一つそして社殿の前に狛犬が2体急に違う時代に紛れ込んだような別世界の空気を感じるのでパワースポットと言われる所似かもしれませんね。
【住所】京都府京都市右京区京北中町賀茂神社
【アクセス】車・国道162号線を京都市内から北へ、約40分 周山から国道477号を山国方面へ
バス・JR京都駅から周山から塔町(京北ふるさとバス)、約10分
〜水路閣〜

南禅寺境内にある琵琶湖疏水の水路橋です。境内の景観に配慮し田邊朔郎が設計・デザインを行いました。レンガ、花崗岩造りのアーチ型の橋脚。水路閣は有名な観光スポットとして多くの観光客が訪れています。レンガのアーチを間近に見ることができるほか、上部の水路に水が流れる様子も見ることができます。
【住所】京都府京都市左京区南禅寺風呂山町
【電話番号】075-771-0365
【アクセス】地下鉄東西線「蹴上」駅下車徒歩約7分市バス「南禅寺・永観堂道」下車徒歩15分
〜京都丹波鉄道〜

京都丹波鉄道では由良川橋梁を通過する際にまるで海の上を走っているかのような絶景を体験できます。特に丹後神崎駅から由良川橋梁を渡る際は車窓から水面が目線の位置にあり乗客からは歓声が上がるほど。
【住所】京都府宮津市字外側2500-2
【公式サイト】https://trains.willer.co.jp/
〜瑠璃光院〜

平安時代より貴族や武士たちにとっての安らぎの郷として愛されたきた八瀬の地。そんな八瀬エリアに佇む「瑠璃光院」は普段は文化保護のため公開していませんが春と秋の期間だけ特別拝観をおこなっています。普段は拝観すらできないということもあり特に秋の紅葉シーズンにはこちらでみられる「リフレッシュ紅葉」は非常に人気です。その美しさから京都府内の紅葉スポットとしてはいつも上位にランクインしています。

【住所】京都府京都市左京区上高野東山55
【営業時間】月〜日曜日 10:00〜17:00
【電話番号】075-781-4001
〜天橋立〜

京都府北部、日本海のい宮津湾にある「天橋立」は陸奥の「松島」安芸の「宮島」とともに日本三景の一つ。幅は約20〜170m全長約3.6kmの砂州に約6,700本もの松が生い茂る珍しい地形で何千もの歳月をかけて自然が作り出した神秘の造形です。天橋立を楽しむには展望所からの眺めはもちろん天橋立の中を歩いたり自転車や船に乗ったり海水浴場で泳いだりと自然を感じていただける楽しみ方も人気です。(天橋立を歩いて渡ると片道約50分、自転車約20分です。)
【住所】京都府宮津市文珠天橋立公園
【時間】散策自由
【問い合わせ先】0772-22-8030
【公式サイト】https://www.amanohashidate.jp/