北野天満宮のすぐ近くある江戸時代より続く甘味処。創業なんと天和2年。(1628年)銘菓・栗餅も390年以上前から作られているそう。

店名の通り栗餅一筋で種類はきな粉とこし餡のみ。栗と餅米を蒸し臼で搗き丸めた餅にこし餡やきな粉をまぶして提供されています。栗に対して2〜3割の餅米をブレンド。栗の粒感を残し黄色みを帯びてつきあがった餅。昔は安価だった栗ですが今ではお米より高額で販売されることもあるそう。

目の前で手際よく栗餅をちぎりあんこときな粉をつけてくれます。むっちり食感に栗のプチプチ感が小気味よく餅にまぶすこし餡もキメが細かく滑らかで餅との一体感がたまらない。きな粉の方はより餅食感が際立ち昔懐かしい素朴なお味。

イートインもでき、出来立てを味わえます。レジ横には作業場があり、栗餅を作る様子を見られるそう。


老舗感漂う外観に店内。なんだかほっこり落ち着きます。

もちろんお持ち帰りも。10個入り(1,200円・税込)あんこときな粉の割合はお好みで選べるそう。消費期限は当日中となっています。
時間が経つと硬くなりやすい栗餅は出来立てが一番美味しい状態です。作り置きはできないので店の奥では常につきたての栗餅が仕込まれているそう。
日持ちせず作り置きもできないため北野名物の栗餅をいただけるのはこの門前の店のみ。
この場所でしか味わえない「栗餅」ぜひ立ち寄ってみてください。
店舗情報
【住所】京都府京都市上京区紙屋川町838-7
【営業時間】月・火・金・土・日 9:00〜17:00
【定休日】水・木曜日
【電話番号】075-461-4517
【支払い方法】現金のみ