全国から集まる美酒に酔いしれよう🎵「日本酒祭」6月18日(水)〜24日(火)/高島屋S.C.

各地域が誇る約30蔵の名酒が、期間限定で高島屋に集います!どれも個性が光るものばかり。一部ご紹介していきましょう!!

北海道〈三千櫻酒造〉夏のにごり(720ml) 2,750円
夏の限定品です。北海道東川町産「きたしずく」を100%使用。45%まで精白した純米大吟醸規格の微発砲にごり酒です。アルコール度数が14%の生原酒で、軽やかなタッチながらも味わいがあります。
秋田県〈大納川〉天花 純米吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまち(720ml) 1,980円
「飲んで酔うだけでなく、心を酔わす酒を醸したい」という想いで酒造りされたものです。きれいな味わいとすっきりとした飲み口が日本酒初心者にも飲みやすく、おすすめです!

山形県〈秀鳳酒造場〉秀鳳 純米大吟醸 雪女神(720ml) 3,630円
ふんわりとそしてたっぷりと熟成したフルーツのようなジューシーな旨みが口いっぱいに広がります。日本酒度-3の超上品な飲み口で、「幸せ感」に浸ることができます。
新潟県〈石本酒造〉越乃寒梅 金無垢 純米大吟醸(720ml) 5,500円
35%に磨いた兵庫県三木町志染町産山田錦を使用。最高の技術と手間暇をかけた吟醸造りはもちろん、1℃の低温で1年以上じっくりと熟成させ、円熟味が備わってから出荷します。良質な原料を丁寧に磨き、淡麗な酒質を追求する造りによってしか生まれない、上品な純米大吟醸酒です。

新潟県〈宮尾酒造〉〆張鶴 大吟醸 盞(720ml) 3,801円[36本限り]
〆張鶴の大吟醸『盞』(さん)は、みんなで盃を重ねたくなる様な風味豊かなお酒。蔵の粋を尽くして醸した、スッキリとした香りとなめらかでキレのある大吟醸です。
[初登場]栃木県〈島崎酒造〉
熟露枯 大吟醸 熟成10年以上(720ml) 9,900円
蛍光色を伴う様な、琥珀色。 蜂蜜の様な甘い熟成香と、アルコールの刺激を感じさせないまろやなか味わい。

[初登場]石川県〈小堀酒造店〉萬歳楽 白山 純米大吟醸(720ml) 3,850円
極上の山田錦だけを使い「森の吟醸蔵 白山」の設備と技術で醸造した純米大吟醸。 山田錦と自社酵母が生み出す華やかで滑らかな香味が特徴です。
[初登場]愛知県〈関谷醸造〉蓬莱泉 純米吟醸「和・熟成生酒」(720ml) 1,980円[72本限り]
和を生のままタンクで囲い、1年間熟成させて出荷します。年に3回の限定出荷品。まろやかな甘みとやわらかな口当たりのお酒です。

[初登場]滋賀県〈岡村本家〉長寿金亀赤100(720ml) 2,200円
穀物の複数の味わいを凝縮し、酸味・旨味・香りが独特に主張した非常にバランスの良いお酒です。
[初登場]岡山県〈菊池酒造〉燦然 純米大吟醸 雄町50磨き黒ラベル(720ml) 2,351円
蔵元限定出荷酒!丁寧に醸された生原酒ならではの華やかでフルーティーな香りと、磨き抜かれた雄町米のふくよかな旨味がバランスよく調和。香りと旨みが絶妙のハーモニーを織りなす、贅沢な純米大吟醸です。繊細な味わいを冷やでじっくりとお楽しみください。

島根県〈李白酒造〉李白純米大吟醸 月下独酌(720ml) 4,400円
人気商品「大吟醸 月下獨酌」の純米大吟醸バージョン。今年も美味しく出来ました!力強さある大吟醸をお楽しみください。
高知県〈土佐酒造〉桂月 Sake Nature 生もと 純米大吟醸(720ml) 2,750円
純米大吟醸のしっかりとしたコクと、上品で華やかな香り、喉を通った後に来るヨーグルトの
ような爽やかな酸味
が何とも心地よい純米大吟醸酒です。

[初登場]福岡県〈喜多屋〉Kitaya Fiesta AWA SAKE(720ml) 5,500円
Kitaya Fiestaは自社開発の新酵母『KR03』を使用し、「人生のハレの日を彩る酒」をコンセプトとして誕生した瓶内二次発酵のスパークリング日本酒です。バラの花のように華やかな香り、すっきりとピュアな味わい、軽やかな酸味、そしてグラスからいつまでも立ち上るきめ細やかな泡をお楽しみください。
秋田県〈大納川〉大納川前掛け(1枚) 4,180円
島根県〈李白酒造〉ステンレスぐい呑み(1個) 1,650円

〈SAKE HUNDRED〉百光 抽選販売 

〈SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)〉
百光 BYAKKO(720ml)(要冷蔵)
税込38,500円(本体価格35,000円)
〈お一人様1本限り/12本限り〉
外観は輝きのあるクリスタル。フレッシュなリンゴや洋梨を思わせるフルーツアロマにカモミールなどの白い花と、ボタニカルなニュアンスが重なります。
口当たりはシルクのようになめらかで、甘味は瑞々しくピュア。味わいは繊細ながら芯があり、中盤からしっとり酸味が広がり、心地よい苦味を伴うミネラル感が全体を引き締め、印象的な余韻をもたらします。

■お申込み期間 :2025年6月18日(水)~24日(火)※最終日は午後5時まで。
■お申込み会場 : 7階催会場「日本酒祭」集中レジ横
■お渡し期間 :7月20日(日)~31日(木)
■お渡し場所:地下1階和洋酒売場
■お渡し方法:お持ち帰りのみとさせていただきます。(ご配送はご容赦くださいませ。)
■当選通知:郵送にて7月中旬ごろまでに通知させていただきます。
※お一人様1回限りのご応募とさせていただきます。

〈SAKE HUNDRED〉弐光 

和梨のように爽やかでジューシーなアロマ。柑橘を思わせる溌剌とした酸味に、果実感あふれるみずみずしい味わい。「白麹四段仕込み」という独自の醸造法によって造られた「弐光」はその豊かな味わいで日常と非日常への境界線を示し、飲む人を新世界へと誘います。
 (1本/720ml) 9,900円(本体価格9,000円)

会場で飲む、食べる!

漫画家ラズウェル細木のおすすめのセットメニューも登場!

※店舗の営業時間変更や、一部売場・コーナーで休業する場合がございます。
※一部商品の入荷遅れ・生産中止や展覧会・催し・イベント等が変更・中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
※価格表示のない小物等はコーディネート用です。
※天候・交通事情等により、販売開始時刻が遅れたり、販売を中止する場合もございます。あらかじめご了承ください。
※商品に含まれるアレルギー物質につきましては、売場係員におたずねください。
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
※商品のご利用方法により税率が変更となる場合がございます。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されております。
※飲酒運転は法律により禁止されています。
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
※お車・オートバイ・自転車など運転されるお客様への酒類の提供はいたしません。
※妊娠中・授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
【酒類販売管理者標識(2025年4月現在)】販売場の名称及び所在地:(株)高島屋 京都店 和洋酒売場 京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52、酒類販売管理者の氏名:島田 陽子、酒類販売管理研修受講年月日:令和6年3月26日、次回研修の受講期限:令和9年3月25日、研修実施団体名:東山小売酒販組合

・日本酒祭
[会場]京都高島屋S.C.(百貨店)7階 催会場
[開催日程]6月18日(水)〜24日(火)
[営業時間]午前10時~午後8時 ※最終日は午後5時閉場
[HP]https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/departmentstore/special/nihon_sake_matsuri_250605/

この記事を書いた人

目次