

2024年10月に京都の宇治・小倉にオープンした「ニンテンドーミュージアム」大阪、京都の近畿エリアだけでなく海外からも注目が集まる新施設。任天堂の歴史全てが知れて、体験できることができます。他にもカフェや、ショップもあり、一日で任天堂ワールドを堪能していただけます♫では早速施設紹介していきましょう!

ゲートを過ぎてすぐにあるのは写真を撮られずには帰れないフォトスポット。建物に入るとかわいいキノピオたちがお出迎えしてくれます♫


ニンテンドーミュージアム入館証。体験メニューで使う10コインが登録されています。自分だけのマリオ入館証をゲットして、さあ行きましょう。
二階へ上がると任天堂が過去に発売した数多くの製品を展示。

任天堂を象徴するゲームハード&ソフトは各ハードに分けてその変遷を紹介。国内版に合わせて海外版も展示されており、こまかな違いを知れるのもいいですね。子供の頃使っていたゲームが必ずあるはず♫
一階体験展示エリアの中央にあるのは百人一首が体験できるエリア。

札を見つけたら急いでスマートフォンのカメラでパシャ!早く撮影ができたら高得点がもらえるみたいです。

打ちまくって気分爽快!ザッパー&スコープSP!目の前の巨大なスクリーンに広がるのはマリオの世界。連射のしやすいザッパーか狙いを定めやすいスーパースコープかを好みで選びクリボーやノコノコなどの敵を狙います。ゲームの世界に入り込んだかのような臨場感がたまらない!

再現された昭和の家庭も見所の「ウルトラマシンSP」。「ウルトラマシン」とは1968年に発売された室内用ピッチングマシンのこと。内装が異なる6つの部屋は発売当時の家庭をイメージしたものだとか。速球やカーブなど次々に放たれる球をバットで打ち返します。家の中でボールを打つ背徳感や爽快感を味わえる!

息を合わせて挑むビッグコントローラー。ファミコンやNINTENDO64Wiiなど「任天堂」の歴代ゲーム機のコントローラーが巨大化!まるで自分が小人になったかのような感覚に。2人一組で協力して行うゲームは新しい遊びのように新鮮で息を合わせてプレイする面白さを体験できます。


ウルトラハンドSPで大輪の花火を打ち上げよう!昭和に発売された玩具「ウルトラハンド」を使ったゲーム。持ち手を閉じると伸びるウルトラハンドでレーンを流れる大小のボールを掴み土管の中へ。単純に見えそうで意外と難しいゲーム。

他にも2人で手を繋ぎさまざまなテストに挑戦しながらラブ度を上げていくラブテスターSPや巨大な画面で自分の影を使って操作するゲーム・ウォッチ・SP・ファミコン・スーパーファミコン・NINTENDO64のソフトを各ゲーム機のコントローラーで体験できるニンテンドークラシックを楽しめるコーナーも♫


お腹が空いたらカフェもあります😊「HATENA BURGER-ハテナバーガー-」バンズやメインの具材、トッピング、ソースを豊富な種類から選び自分でカスタマイズしたハンバーガーを味わえます♫その組み合わせはなんと27万通り以上!トッピングの九条ネギや万願寺とうがらし、しば漬けなど、京都らしいテイストもたくさん。迷った時は定番のハンバーガーメニューもあるのでご安心を。

たくさん遊んで食べた後はお土産コーナーに寄って帰りましょう♫


ここでは任天堂のゲームの世界やキャラクターをテーマにしたオフィシャルグッズはもちろん、「ニンテンドウミュージアム」でしか買えない限定商品もかなり充実♫自宅用に買っても良し!お土産としても喜ばれること間違いないです!
ゲーム機のコントローラーを模した大きなクッションはインパクト大!個人的に欲しいです、、、
任天堂をめいっぱい堪能できる「ニンテンドーミュージアム」世代関係なく楽しめること間違いないです😊!あなたの懐かしいがきっと見つかるはず♫大人は幼少期に戻った気持ちになって、子供から大人までみんなでお楽しみください♫
施設情報
[住所]京都府京都市宇治市小倉町神楽田56
[営業時間]月・水・木・金・土・日曜日 10:00〜19:00
[公式ホームページ・予約に関して]こちら