つけ麺が売りらしいのにラーメンを頼んだら激ウマだった!京都に4店舗ある「麺匠たか松」にもう一度行きたい

こんにちは。3度の飯よりラーメンが好きな筆者が新たに開拓したお店をご紹介いたします。

「麺匠たか松」さん。訪れた際にはこのように牡丹雪が強く降る日でした。それにも関わらず並ぶ人の情熱の理由が知りたくて、私も列に加わることに。

順番が近づくと券売機でチケットの購入を促されます。

この日選んだのは通常メニューの「煮干し香るらぁ麺」。並盛で800円、大盛で900円。いずれも1000円を切っています。

店内は入りやすく、また馴染みやすい雰囲気。カウンターばかりが写っていますが、テーブル席もあります。

さあ、あっというまにラーメンが届きました!

お…美味しそう。品を感じさせるラーメンです。ネギがちゃんとあるのに白髪葱まで乗っていて、麺は細打ち!どタイプでした。

スープがあっさりと、たまらん美味しい。煮干し香ると名前にありますが、しっかりと煮干しを落とし込みながらも、他の要素が絶妙にマッチしてこの味に辿り着いたことが感ぜられます。

みなさん、ラーメンには味玉がなくっちゃあと思いませんか?こちらのラーメンにはデフォルトで半個乗っけて下さっています。嬉しい。非常にありがたい。そして美味しい。

また、麺匠たか松さんは期間限定メニューも出されています。こちらは春季限定「おだしのらぁ麺」!「とろろ昆布」と「自家製”節”山椒」で味変もできちゃう飽きのこない逸品🎵見た目も華やかですね!並盛が880円、大盛が980円です。

「は〜美味しかった!みんなが寒空の下並ぶ理由がわかった!」と席を立とうとすると…

ドドン。つけ麺の注意書きが目に入ります。改めて周囲のお客さんも見渡すと、8割くらいがつけ麺をオーダーしている様子。「待てよ…みんなつけ麺が食べたくて並んでいたのか…?ラーメンも最高だったぞ…?」と戦慄するラーメン好きの私。

そのつけ麺がこちら。お味は鶏魚介とのこと。た…確かに美味しそう…。

今回私が訪れたのは四条店でしたが、京都本店が烏丸周辺にあり、河原町店、そしてかの京都駅ビル拉麺小路にも店舗があります。これだけ色々なところにあると、「また行ってつけ麺の味を確かめなければ…」と思わざるをえません。また行ってまいります!!!


※下記には代表して訪れた四条店の情報を掲載いたします。

[麺匠たか松 四条店]
営業時間 11:00~23:00(22:30 L.O.)
住所   〒600-8091 京都府京都市下京区東洞院四条下ル元悪王子町39-2
定休日  年末年始
TEL  075-371-0810
席数   カウンター/14席 テーブル/2席

この記事を書いた人

目次