
ソドー島から再び「扇形車庫にきかんしゃトーマスがやってくる」開催のお知らせ
<登場期間2025年4月29日(火・祝)〜2026年1月12日(月・祝)>
原作出版80周年を迎えたきかんしゃトーマスがソドー島から再びやってきます。
【登場場所】扇形車庫8番線または転車台
【内容】演出は①〜③パターンあり、期間により異なります。
4月 29日(火・祝)~5月6日(火・振休)・・・パターン②
5月8日(木)~6月30 日(月)までの平日・・・パターン①
5月 10日(土)~6月1日(日)までの土日・・・パターン②
6月7日(土)~6月29 日(日)までの土日・・・パターン③
※扇形車庫8番に登場時は、間近で撮影できます♪
※7月以降については6月下旬にHP 等でおしらせします。
パターン① 8番線 自己紹介○ おしゃべり×
パターン②転車台 自己紹介○ おしゃべり○
パターン③転車台 自己紹介○ おしゃべり×
※転車台での展示は10:00〜16:00です
※「おしゃべり」各日11:00、14:00所要時間約15分です。
※小雨決行、荒天中止となります。また扇形車庫エリアの作業によりイベントを中止する可能性があります。


運転シミュレーター 本館2階 体験チケット事前販売
・本物の訓練さながらに運転士のお仕事体験


鉄道ジオラマ 本館2階 10:45/12:15/13:00/13:45/14:30/16:00
・実物車両の約80/1スケールの鉄道模型が走行する巨大ジオラマ!

SLスチーム号 場所・SL乗り場
・蒸気機関車が牽引する客車に乗車!


楽しく線路を点検しよう!軌道自転車体験 本館1階
・実際に線路点検に用いている軌道自転車で走行できる体験コーナーです。保線係員のお仕事を体験できる!
※体験1回につき乗車は2名様までです。

土・日・祝日のみ10:00〜16:30まで(12:00〜13:00の間は体験を休止してます。平日は体験中止しています。)
※混雑時は変更になる場合があります。
※身長が120cm未満のお客様は体験できません。(保護者同伴であっても体験できません)
特別写真展「台中駅120周年〜台湾の鉄道〜」 本館2階
・台中駅鉄道文化園区・京都鉄道博物館合同企画

企画展「1970年あの頃の交通展」 本館2階
・55年前にタイムスリップ!

小さいお子様から大人までみんなで楽しめる鉄道博物館♫期間限定のリアルなトーマスの迫力を感じに行ってみてください😊
施設紹介
【開館時間】 10:00〜17:00※入館は16:30まで
【入館料金】 一般 1,500円 大学生・高校生 1,300円 中学生・小学生 500円 幼児(3歳以上) 200円
【休館日】毎週水曜日・年末年始(12/30〜1/1)ほか※祝日、春休み、夏休みなどは開館
【所在地】京都市下京区観喜寺町
【電話番号】0570-080-462(ナビダイヤル)※受付時間10:00〜17:00※一部IP電話からは繋がらない場合がございます。
【公式ホームページ】https://www.kyotorailwaymuseum.jp/