仕上げは砂糖?!京都「糖太郎」の映えスイーツが新しい!

「古民家を使った和モダンな立ち飲みカフェ『糖太郎』」をご存知でしょうか?京都観光の途中にちょっと甘いものが欲しくなったらぜひ寄っていただきたいお店。築100年の古民家をリノベーションした立ち飲みスタイルのお店でなんと全てのスイーツが「砂糖の個性」を楽しめるように作られているんです。

まず目を引くのが看板メニューの「白玉アイス」店内で手捏ねした白玉に和三盆の蜜を絡めています。もちもちの白玉に無糖アイスを乗せて仕上げに和三盆や黒糖など好みの砂糖をふりかけて食べるという新感覚スイーツ。砂糖の概念が変わるくらい甘さもすっきりしていて全然重たくない。と人気メニューです。

もうひとつの人気メニューが「生プリン」見た目はパンナコッタのようなプルプル感でパッションフルーツや抹茶など季節に合わせたフレーバーが登場。上から和三盆を振りかけることで優しい甘さと素材の味が引き立ちます。これがまた癒し系の美味しさでスイーツファンにはたまりません。

そしてぜひ味わってほしいのが「ベビーカステラ」ここでは4種類の砂糖をブレンドしていて、しっとりふわふわな口どけ。甘すぎず、でも香り高い、どこか懐かしさもありつつ今までにない上品な味わいが広がります。ドリンクを注文するとサービスで2つ、つけてくださるそうです。カフェタイムのおともにもぴったりでテイクアウトにもおすすめ!


夏の時期には期間限定のかき氷も登場。「かき氷みぞれ」は阿波和三盆をベースにミルクアイスやパッションフルーツを合わせた清涼感溢れる一品。もう一つの「かき氷抹茶」は自家製抹茶アイスと黒糖が合わさって和スイーツ好きにはたまらない濃厚な味わいです。価格は1,000円〜1,100円と程度とお手頃。

京都らしい風情と素材にこだわった上質な甘さが味わえる「糖太郎」。写真映えも抜群でスイーツ巡りが好きな人には間違いなく刺さるお店です。観光の途中で一息つきたいときぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

店舗情報
【住所】京都府京都市下京区塗師屋町六条通間之町西入101−2
【営業時間】10:00〜17:00
【公式Instagram】https://www.instagram.com/totaro_kyoto/

この記事を書いた人

目次